今日もダメ人間。明日もダメ人間♪ 頑張ってイコー!(狂)

ちょいと思い出したので書きますが。
うちのママはお堅い面もありますが、結構ぶっちゃけ話もできます。
彼女はなかなか博学なので新聞の経済欄なんかを切り抜いて
それについての解説なんかをしてくれます。
ちょっと気味悪いですが、高卒でも色々社会に関心を持つ彼女の事は尊敬してますし、そのおかげで私も小論対策しなくても良かったのかも。
で、今日、いやすでに昨日だ、は子供ブランドについて。
よく知りませんけど、ナルミヤっていう会社を筆頭に、
今はキッズ向けの服やらバッグやらがバカ売れだそうじゃないですか。
親子そろって買いに行くんでしょう。ニコちゃんマークとか
派手なロゴが特徴ですよね。
それに関しての、子供向け商品市場の大きさについてママと
語ってたんですが、その新聞の記事によると最近では下着まで販売されているようです。
そんな記事を囲んで会話する親子。真面目なこと以外にも、
今考えるとすごいこと話してますよ!以下、ご注意ください。
「小学生が下着に金を掛ける時代か!」「胸も無いのに、下着ってパンツとタンクトップ?」「今の子をあなどっちゃいけない、昔と違って成長が早いんだ。学校でも早期成熟の進行とか保健や現代社会で習うよ」
「えー、それにしたって…。っていうか見せる相手もいないジャン!」
「それも甘いね。前にニュースステーションで初体験平均年齢14.7歳だってなってたよ!」「えええっ、だって高校生だってそうじゃないやつも沢山いるよ!?あ、つまり平均してその年齢って事は…」「そう、母集団の最低年齢が低いのよ!」「世も末期だね!」
どうですかこの会話内容。
でも、これでもやっぱり親子のへだたりはある気がする。
まだ足りねぇっ!!!!!!!
……私は子供とは友達感覚でいたいな。
親としての責任ある行動はもちろん、加えて大親友でもありたい。
……女の子がいいんだけど。一人。産み分けが今問題になってますが…どうなんでしょうね〜。それも真面目に勉強してみたいかな。
先輩とかは「そんな子供心、自分が親になったら忘れちゃうよ」って言うけど、私は結構普通じゃないと思うので、普通の人よりはその心を忘れにくいかもしれない。っていうかそうでありたい。
自分がそういう環境に育てられたらいいだろうな、って今思うから。
ま、今だって普通の家よりはOPENだろうけど^^;

コメント