http://u-maker.com/24583.html
これまた他のサイト様で紹介されていたものをずうずうしくパクってきたものです。
スナフキンさんは 受寄りのリバ です!
● 受寄りのリバの貴方は
★性格★
楽天家のロマンチストです。
見かけが温和でおっとりした感じなのでのんびり屋に見られがちですが、実はかなりの合理主義者。
何事も手際よくテキパキこなす、しっかり者です。
正義感が強く、間違ったことや理不尽なことは黙って見過ごせません。
何事にも真剣に取り組む情熱や熱意も兼ね備えてマス。
直感力にも優れてるので、芸術分野などで才能を遺憾なく発揮します。
★夜の性格★
攻めも受けもできる器用な人です。
ただ、面倒くさがりな部分があるので普段は受け側に回ってます。相手が望めば攻めるコトもしますが、自分が楽な騎乗位ばかり。
基本的にはそれほど性的欲求がないタイプです。
ときにはヤル気をだしてみましょう。
★相性★
無邪気攻・攻寄リバ
● スナフキンさんの前世は、蟻です!
あわわ・・・・・・合ってる、合ってるYO!
「直観力に優れている」ってのは自分でも認める。なにせほんとに直感で感じたことを、そのまま口にするし行動するから。それで生き抜いてきたから。ただし芸術面はサッパリだな・・・。
「何事にも真剣に取り組む情熱や熱意も兼ね備えて」るってのもある意味合ってる。例えば小学生のころは9/1の夜中に読書感想文書いてたし、先週も、超キツいレポートを、提出12時間前切ったぐらいからやり始めたし、今日もついさっき本日提出の大量の英字新聞全訳をやり始めてなんとか終えたところです。そのときの私は真剣そのものですw あ?そういう事じゃないって?
あと、「夜の性格」はもう否定するところがない。面倒くさがりです。「相性」もそのとおり。前世もこのダメ人間さから言って、そう、人間に踏みつけられて儚い一生を終えるぐらいの大したことないモノだったと思われます。
しかし、「見かけが温和でおっとりした感じ」ってのは激しく違う。
もう、見た目からして、一本気ってのがバレバレらしいです(…どんな外見なんだよ…泣)
「正義感が強い」ってのも嘘だ。
典型的B型、自分に関係ないことならば「間違ったことや理不尽なことは黙って見過ご」します。私が意外にも年上から色んな事を任されたりするのは、ここで世間一般が言う正しい事ってのをやっておけば後々自分の為になるだろうと(本能的に)計算して行動している所をみて判断されているからだろうと思います。ほら、ここら辺が「実はかなりの合理主義者」ってのと合ってるし。最悪だと思いますが、でもこれは本能的なものなので悪気はないんです。
*****************************************************
こんな私の診断結果なんてどうでも良いとして。
ここ最近、「あるある大辞典」なんかでもよく取り上げられている血液型診断!BとABはメチャクチャバッシング受けてますね。私としては自分がBでよかったと思ってるし、ちょっと変わってるよねあの人…って位の勢いで見られたほうが快感に思えてしまう変態なのでまったくかまわないのですが・・・
これは、私だけのものなのか、それともBには多いタイプなのか、それはわかりませんが、二つ事例を出しますね。
例えば、数人でゲームをやっていたとする。それは決まった人数が必要な類のものではない。五人でも楽しめるし三人でも楽しめるゲーム。
ゲームが進むにつれて盛り上がってきた。けど、私はちょっと飽きてきた。そんなとき私が何をするかというと、迷わず抜ける。やめてしまう。
これ、ホント他の人からすればマジありえない事だというのは予想がつくのですが、こっちとしてもちゃんと言い分はある。
自分が抜けて一人減ったとしても、十分そのゲームは成り立つわけだし、盛り上がってきたんだから私の事は気にせず続けてよ。って。
けど、もちろん、人数が減ると困るゲームなら我慢するし、初対面の人に対してはやらない。
うわ,自分で書いてて最悪だ、と思います。けど、まったく悪気がない。ここらへんが「Bが自己中」と言われる所以でしょうか。
でね、そんな性格じゃあ友達がずいぶんと少ないんだろうよ、と思うじゃないですか。
けど、私は友達の数は多い部類に入ると思う。実際のところ。
顔見知りしない、相手によってこっちの性格の押し出し具合を調節するってのが一つのポイントなのかもしれない。
しかも黙っていても人が寄ってくる。なにかと頼られる。
とにかく、さっきのゲームの話じゃないけど、私の友人達は私がそういう行動をとったとしても普通に何事もなかったように続けると思います。
それは向こうも私の性格をよく知っていて、こちらにまったく悪気がないことがわかっているからだと思います。
もしかして、この極端に子供っぽい短絡的な行動に気長に付き合ってくれる人ばかりが最終的に私の友人として残っているのかも知れないし、
何かあったら最初に見切られる友人第一号が私なのかもしれない。
そうわかってるならなんでもうちょっと標準的な行動が取れないのか、と言われそうですが・・・逆に、ここまで冷めて自分を見つめてるなら妥協しない生き方もアリなんじゃないかと思うわけですね。
もう一つの事例としては、大学で同じクラスの女子同士がメアド交換をはじめて、私のも教えて、と頼まれたときに「ごめん、めんどくさいから、来週のクラコンの時でいいかな」って言いました。
そのときの彼女の顔。もう、口がポカーンと開いたままでした。
なんで?なんで驚くの?本当にわからない。だって私の携帯は赤外線付きじゃないから瞬時にメアド交換できないし、クラコンが来週にあるんだから、そのときゆっくり交換すればいいじゃない?
帰りに、その場にいた高校からの友人に「ねぇ、私のさっきの行動おかしかった?アナタはこういう私にイライラしないの?」って聞いたんですよ。そしたら「ううん、スナフキンらしいし、私めっちゃタフだからなんとも思わないよ」って・・・。ありがとう心の広い友人よ。だけど、これじゃあますます”普通”の感覚がわからなくなっていくよ。
馬鹿みたいだけど、これ、最近ホンキで悩み始めました。
今までなら、「私と合う人だけ友人でいてください、合わなきゃ私たちはそういう運命だったんですよ」で通用したけど、バイト先で、お酒の席で室長にも言われた。「お前相当変だよ」って・・・。で、それは人間関係に支障をきたすものなのか、なおすべきものなのか、ホンキでたずねたんですね。そしたらどの先生方も、「周りが受け入れられる範囲のものだからぜんぜん大丈夫。」だって・・・。
これは、たかがバイトゆえ許されているものなのだろうか。
でも、やっぱりお金をもらってるんだから、年下の生徒相手にやってることなんだから、行動には気をつけなきゃならないと思う。
室長がそういうんだから別にいいんだろうか。
普通って何だろう。
その感覚がわかっていて自分を通すのと、まったくわからないで気ままにやっているのとではある意味タチの悪さが天と地の差だ。
本当に、わからない。
これまた他のサイト様で紹介されていたものをずうずうしくパクってきたものです。
スナフキンさんは 受寄りのリバ です!
● 受寄りのリバの貴方は
★性格★
楽天家のロマンチストです。
見かけが温和でおっとりした感じなのでのんびり屋に見られがちですが、実はかなりの合理主義者。
何事も手際よくテキパキこなす、しっかり者です。
正義感が強く、間違ったことや理不尽なことは黙って見過ごせません。
何事にも真剣に取り組む情熱や熱意も兼ね備えてマス。
直感力にも優れてるので、芸術分野などで才能を遺憾なく発揮します。
★夜の性格★
攻めも受けもできる器用な人です。
ただ、面倒くさがりな部分があるので普段は受け側に回ってます。相手が望めば攻めるコトもしますが、自分が楽な騎乗位ばかり。
基本的にはそれほど性的欲求がないタイプです。
ときにはヤル気をだしてみましょう。
★相性★
無邪気攻・攻寄リバ
● スナフキンさんの前世は、蟻です!
あわわ・・・・・・合ってる、合ってるYO!
「直観力に優れている」ってのは自分でも認める。なにせほんとに直感で感じたことを、そのまま口にするし行動するから。それで生き抜いてきたから。ただし芸術面はサッパリだな・・・。
「何事にも真剣に取り組む情熱や熱意も兼ね備えて」るってのもある意味合ってる。例えば小学生のころは9/1の夜中に読書感想文書いてたし、先週も、超キツいレポートを、提出12時間前切ったぐらいからやり始めたし、今日もついさっき本日提出の大量の英字新聞全訳をやり始めてなんとか終えたところです。そのときの私は真剣そのものですw あ?そういう事じゃないって?
あと、「夜の性格」はもう否定するところがない。面倒くさがりです。「相性」もそのとおり。前世もこのダメ人間さから言って、そう、人間に踏みつけられて儚い一生を終えるぐらいの大したことないモノだったと思われます。
しかし、「見かけが温和でおっとりした感じ」ってのは激しく違う。
もう、見た目からして、一本気ってのがバレバレらしいです(…どんな外見なんだよ…泣)
「正義感が強い」ってのも嘘だ。
典型的B型、自分に関係ないことならば「間違ったことや理不尽なことは黙って見過ご」します。私が意外にも年上から色んな事を任されたりするのは、ここで世間一般が言う正しい事ってのをやっておけば後々自分の為になるだろうと(本能的に)計算して行動している所をみて判断されているからだろうと思います。ほら、ここら辺が「実はかなりの合理主義者」ってのと合ってるし。最悪だと思いますが、でもこれは本能的なものなので悪気はないんです。
*****************************************************
こんな私の診断結果なんてどうでも良いとして。
ここ最近、「あるある大辞典」なんかでもよく取り上げられている血液型診断!BとABはメチャクチャバッシング受けてますね。私としては自分がBでよかったと思ってるし、ちょっと変わってるよねあの人…って位の勢いで見られたほうが快感に思えてしまう変態なのでまったくかまわないのですが・・・
これは、私だけのものなのか、それともBには多いタイプなのか、それはわかりませんが、二つ事例を出しますね。
例えば、数人でゲームをやっていたとする。それは決まった人数が必要な類のものではない。五人でも楽しめるし三人でも楽しめるゲーム。
ゲームが進むにつれて盛り上がってきた。けど、私はちょっと飽きてきた。そんなとき私が何をするかというと、迷わず抜ける。やめてしまう。
これ、ホント他の人からすればマジありえない事だというのは予想がつくのですが、こっちとしてもちゃんと言い分はある。
自分が抜けて一人減ったとしても、十分そのゲームは成り立つわけだし、盛り上がってきたんだから私の事は気にせず続けてよ。って。
けど、もちろん、人数が減ると困るゲームなら我慢するし、初対面の人に対してはやらない。
うわ,自分で書いてて最悪だ、と思います。けど、まったく悪気がない。ここらへんが「Bが自己中」と言われる所以でしょうか。
でね、そんな性格じゃあ友達がずいぶんと少ないんだろうよ、と思うじゃないですか。
けど、私は友達の数は多い部類に入ると思う。実際のところ。
顔見知りしない、相手によってこっちの性格の押し出し具合を調節するってのが一つのポイントなのかもしれない。
しかも黙っていても人が寄ってくる。なにかと頼られる。
とにかく、さっきのゲームの話じゃないけど、私の友人達は私がそういう行動をとったとしても普通に何事もなかったように続けると思います。
それは向こうも私の性格をよく知っていて、こちらにまったく悪気がないことがわかっているからだと思います。
もしかして、この極端に子供っぽい短絡的な行動に気長に付き合ってくれる人ばかりが最終的に私の友人として残っているのかも知れないし、
何かあったら最初に見切られる友人第一号が私なのかもしれない。
そうわかってるならなんでもうちょっと標準的な行動が取れないのか、と言われそうですが・・・逆に、ここまで冷めて自分を見つめてるなら妥協しない生き方もアリなんじゃないかと思うわけですね。
もう一つの事例としては、大学で同じクラスの女子同士がメアド交換をはじめて、私のも教えて、と頼まれたときに「ごめん、めんどくさいから、来週のクラコンの時でいいかな」って言いました。
そのときの彼女の顔。もう、口がポカーンと開いたままでした。
なんで?なんで驚くの?本当にわからない。だって私の携帯は赤外線付きじゃないから瞬時にメアド交換できないし、クラコンが来週にあるんだから、そのときゆっくり交換すればいいじゃない?
帰りに、その場にいた高校からの友人に「ねぇ、私のさっきの行動おかしかった?アナタはこういう私にイライラしないの?」って聞いたんですよ。そしたら「ううん、スナフキンらしいし、私めっちゃタフだからなんとも思わないよ」って・・・。ありがとう心の広い友人よ。だけど、これじゃあますます”普通”の感覚がわからなくなっていくよ。
馬鹿みたいだけど、これ、最近ホンキで悩み始めました。
今までなら、「私と合う人だけ友人でいてください、合わなきゃ私たちはそういう運命だったんですよ」で通用したけど、バイト先で、お酒の席で室長にも言われた。「お前相当変だよ」って・・・。で、それは人間関係に支障をきたすものなのか、なおすべきものなのか、ホンキでたずねたんですね。そしたらどの先生方も、「周りが受け入れられる範囲のものだからぜんぜん大丈夫。」だって・・・。
これは、たかがバイトゆえ許されているものなのだろうか。
でも、やっぱりお金をもらってるんだから、年下の生徒相手にやってることなんだから、行動には気をつけなきゃならないと思う。
室長がそういうんだから別にいいんだろうか。
普通って何だろう。
その感覚がわかっていて自分を通すのと、まったくわからないで気ままにやっているのとではある意味タチの悪さが天と地の差だ。
本当に、わからない。
コメント